【丸の内ソレイユ法律事務所】広告審査AIツールの将来性と課題

2024年11月27日

インタビュー日 2024年10月10日

本インタビューの目的

本インタビューは、No.1調査や世界初調査などで多くの実績を誇る未来トレンド研究機構が監修・実施しております。

新たなプロモーションを検討されている皆様のお力になれればと思い、各企業へNo.1表記などのPRに対する考え方や実際の効果など、ここにしかない情報をインタビュー形式でご紹介しております。

「No.1」、「初」の表示が景品表示法違反(以下 景表法)に該当していないかを見分ける際に、広告チェックツールを活用している事業者も多くいるだろう。最近ではリーガルサービスを手がける事業者が生成AIを活用したチェックツールをリリースする動きもある。

そのような中で2024年10月1日、丸の内ソレイユ法律事務所が、AIを活用した広告審査を行うと発表した。弁護士事務所が活用する生成AIを活用する広告チェックツールについて、インタビューを行った。

弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所
https://maru-soleil.jp

2009年の創業以来、一般民事事件(離婚・相続・不動産・交通事故・労務・破産)を扱ってきましたが、2016年より弁護士業界ではいち早くヘルス&ビューティーチームを結成し、美容健康分野へ進出。広告審査に強い弁護士が揃う法律事務所として、大規模な展示会でのセミナー開催や、多くの企業に対して法的サポートを提供している。

生成AIを活用した広告チェックツールの可能性

丸の内ソレイユ法律事務所が導入したチェックツールの目的は業務効率化だ。従来弁護士が行なっていた広告審査作業の一部をAIに任せ、スピーディーなチェック体制を実現するとのこと。

「これまでの広告審査では、事務所で独自に作成した広告表現のデータベースを照らし合わせ、事業者から提供された広告が適切なものかを審査していました。このデータベースとChatGPTを組み合わせ検証したところ効果が得られたため、本格的に業務に取り込むことを決めました」

広告審査をAIがサポートすることで、どのような効果が得られたのか。

「AIが簡易的にチェックを行うことになり、弁護士が担当する分量を大幅に削減することができました。1件あたりの作業時間が大幅に短縮出来るため、広告代理店の依頼をはじめとした大口顧客の広告をスムーズにチェック出来るツールだと思います」

弁護士の作業効率化を実現させることで、法律相談をはじめとしたAIでは対応出来ない業務に注力出来るようになるだろう。

AIのチェック精度の限界

丸の内ソレイユ法律事務所は、広告審査をAIに丸投げするのではなく、サポートするツールとして考えている。

「景品表示法(以下 景表法)は抽象的な法律の解釈であるため、これまで適切とされていた表示が、突然NGな表示例となることもあります。そのため、常に最新のデータ収集が必要です。AIが弁護士に代わって100%正しい答えを出す訳はなく、補助的なツールとして活用することが今後も重要だと思います」

他のリーガルチェックツールのキャッチコピーを見ると、弁護士に代わってツールが適切に判別するといったものもある。しかし、このようなサービスはかえって誤った表示を掲載しかねない。仮にAIが適正な表示と判断したとしても、措置命令を正確に判定するのは困難だ。

「例えば直近のステマ規制の措置事例を見ても、どのような経緯で措置命令が下されたのか、経緯を1つ1つ解析していかなければなりません。報道発表資料では、SNSの投稿をHPで転用していけないとなりますが、実際は当事者にしか分からない見落としがある可能性もあります。事業者がどのようなミスをしてその掲載に至ってしまったのかが分からなければ、誤った見解を事業者に教える可能性が考えられるでしょう」

もちろんAIの技術が進歩すれば、精度が高まりAIが景表法に対し適切な見解を示すことが出来るかもしれない。しかし日々解釈が変わる法律だからこそ、AIを信頼し過ぎてもいけないのだ

チェックツールを適切に使用するために知るべきこと

チェックツールで簡易的に表示を判断し、その後専門家の意見を聞く方法はNo.1表示の適切なチェック方法として有効だ。丸の内ソレイユ法律事務所も使用している広告ツールの精度が高まり、実用化の目処が立てば事業者自身で活用出来るようなシステムも検討中だ。サービスが始まれば、広告制作をスピーディーに行うことが出来るようになるだろう。

とはいえ、ツールが画期的なものとして活用出来たとしても、ツールの判定に過信し過ぎてはならない。ツールの結果だけで判断するのではなく、事業者自身が総合的に判断しなければならないのだ。

「弁護士のみが使うようにしている背景として、AIのチェック漏れを、景表法に精通している弁護士が見抜く必要があると考えています。弁護士の中でも景品表示法に精通していなければ、AIのミスに気付けないこともあります。このツールは景表法の強い弁護士と合わせて活用することで、その効果が発揮出来ると考えています」

景表法は専門性の高い分野であり、十分な経験が無ければ誤った判断をしてしまう可能性がある。画期的なツールが開発された際は、どのような知識を持つ人たちが開発に携わっているかもチェックしておく必要がありそうだ。

(記者 山口 晃平)

㈱未来トレンド研究機構の方針

㈱未来トレンド研究機構では、調査会社(累計25年のキャリア・実績)としての豊富な経験を活かして、今後も「No.1」検証調査、「初(世界・アジア・日本・業界)」検証調査に関する受託業務を本格的に展開していく。クライアント企業のお悩みや課題、不安を一つ一つ解消し、「No.1」検証調査や「初(世界・アジア・日本・業界)」検証調査事業の可能性を広げていく方針である。引き続き、「No.1」検証調査、「初(世界・アジア・日本・業界)」検証調査それぞれで300件/年の受注を目指していく方針である。

㈱未来トレンド研究機構における「No.1」検証調査 受託業務の強み・ポイント

1)累計1000件(テーマ)以上、年間平均100件(テーマ)/年 の受託件数
2)No.1(検証)調査は、30年以上のキャリアを持つベテラン・リサーチャを中心に徹底調査 ※シェアNo.1、販売数量実績No.1など
3)レポート体制
・インタビュー・ヒアリングチーム
・アシスタント
・テープ起こしスタッフ
・レポート・スタッフ
4)プロのコンシェルジュが無料相談!
5)徹底した事前相談対応(無料)!
6)丁寧な調査・ヒアリング!
7)記録技術(会話速記)/テープ起こし(レポート
8)レポート品質UPに対する強い意識!
9)フォロー・サポートはエンドレスに!
10)ご依頼頂いた内容の守秘義務は徹底致します!
11)累計25年以上の豊富な調査キャリア
12)「No.1調査」×B2B分野(メガトレンド分野)では業界No.1
13)常に調査記録をバックアップ・テープ起こし(会話速記を徹底化)

㈱未来トレンド研究機構における「初(世界・アジア・日本・業界)」検証調査 受託業務の強み・ポイント

1)累計700件(テーマ)以上、年間平均100件(テーマ)/年 の受託件数
2)初(世界・アジア・日本・業界)検証調査は、30年以上のキャリアを持つベテラン・リサーチャを中心に徹底調査 ※世界初、アジア初、日本初、業界初など
3)レポート体制
・インタビュー・ヒアリングチーム
・アシスタント
・テープ起こしスタッフ
・レポート・スタッフ
・知財専門スタッフ
4)プロのコンシェルジュが無料相談!
5)徹底した事前相談対応(無料)!
6)丁寧な調査・ヒアリング!
7)記録技術(会話速記)/テープ起こし(レポート
8)レポート品質UPに対する強い意識!
9)フォロー・サポートはエンドレスに!
10)ご依頼頂いた内容の守秘義務は徹底致します!
11)累計25年以上の豊富な調査キャリア
12)「初(世界・アジア・日本・業界)調査」×B2B分野(メガトレンド分野)では業界No.1
13)常に調査記録をバックアップ・テープ起こし(会話速記を徹底化)

(個別相談窓口)

株式会社 未来トレンド研究機構 「No.1」検証調査 業務担当

問い合わせ・相談先 E-mail info@miraitrend.com
問い合わせ・相談先 TEL 03-6801-6836

【会社概要】

会社名 株式会社 未来トレンド研究機構
https://www.espers.co.jp
所在地 東京都千代田区九段南一丁目5番6号 りそな九段ビル5階 KSフロア
設立 1999年8月19日
代表者 代表取締役 村岡 征晃(むらおか まさてる)
事業内容 (世界初、アジア初、日本初、業界初)検証調査、No.1(検証)調査、海外調査、競合調査、未来予測のご用命は”未来トレンド研究機構(略称:未来トレンド)”へ!

【未来トレンド研究機構 中核サービス】以下5つのサービス↓↓↓

  • No.1<検証>調査Ⓡ<商標登録 第6763351号> ※No.1調査、ナンバーワン調査(年間売上・販売数量実績<累計or年間>・シェア・伸び率など)
    https://espers.co.jp/no-1/
  • 初(世界・アジア・日本・業界)<検証>調査Ⓡ<商標登録 第6763352号> ※世界初調査、アジア初調査、日本初調査、業界初調査
    https://espers.co.jp/first-research/
    (競合調査・公開調査・知財調査など)
  • 競合調査Ⓡ<商標登録 第6763354号>
    https://espers.co.jp/competitor/
    (SWOT分析・競合戦略分析・4P&3C分析など)
  • 海外調査Ⓡ<商標登録 第6763353号>
    https://espers.co.jp/global-research/
    (グローバル調査:主要プレイヤー・ベンダへのヒアリング調査/顕在&潜在ユーザーへのアンケート調査:パネルヒアリングなど)
  • %(パーセンテージ)調査、シェア調査、市場占有率調査Ⓡ<商標登録 第6800111号>
    (%調査、パーセンテージ調査、シェア調査、市場占有率調査など)

本件に関する報道関係からのお問い合わせ先

窓口 株式会社 未来トレンド研究機構 「No.1」検証調査 担当部門
TEL 03-6801-6836  FAX : 03-6801-6066
E-mail info@miraitrend.com